070-3803-5838
ファシリテーター養成講座・特別解放コース A 39項目の概要
※1,2項目はファシリテーター養成講座用の項目になります
特別解放コースの方はご相談となります
1. RASを学んでいくことに対するストレスの解放
・筋肉反射が取れないかもしれないという不安に対す るストレス
・自分の信じ込みを外していくことに対するストレス
・ポジティブな変化に抵抗すること
・個性の違いを尊重すること
・身体の声を聴いていくこと
2. セッションを行っていく上でのストレスの解放
・人を見ることに対するストレス
・人から見られることに対するストレス
・人に触れることに対するストレス
・(信じ込みではなく)個性に沿って感情を感じて
いくこと
・物の見方に対するストレス
3. 胎内にいる時のストレス
・両親の性交渉 ・受 精 ・肉体形成のプロセス
・出産のプロセス ・食 事
・胎内で見たこと ・胎内で聴いたこと
・胎内で感じたこと
・父親の信じ込みを受け継ぐこと
・母親の信じ込みを受け継ぐこと
・双方の信じ込みを体験していくこと
4. 両親に対するストレス
*父親に対するストレス
・一人の人間としての父親に対するストレス
・父親の嫌な部分を数個ピックアップ
・父親にして欲しかったことを数個ピックアップ
・父親にして欲しくなかったことを数個ピックアップ
*母親に対するストレス
・一人の人間としての母親に対するストレス
・母親の嫌な部分数個をピックアップ
・母親にして欲しかったことを数個ピックアップ
・母親にして欲しくなかったことを数個ピックアップ
5. 兄弟姉妹に対するストレス
・兄
・弟
・姉
・妹
・仲の良い兄弟姉妹 ( )
・仲の悪い兄弟姉妹 ( )
・流産した兄弟姉妹の情報がある場合
:そのエネルギーの影響を受けることに対するストレス
6. 住まいの解放
・今まで住んできた場所
(ご本人がわかっていれば詳細住所不要)
(1. )
(2. )
(3. )
4.現在の住まい
・本質に住まうこと
7. 同格の解放
・自分を他の人の下に位置づけること
・自分を他の人の上に位置づけること
・同格であるために努力すること
・個性の違いを尊重すること
・気楽に人に頼むこと
・気楽に断ること
・頼まれたらそれを内なる命令として受け取ること
8. 依存の解放
・自分に力がないと信じること
・自分に力を取り戻すこと
・依存を継続するために力を第三者に譲り渡すこと
9. 復讐の解放
・自分の力を奪った相手に復讐すること
・力を奪った相手から復讐されること
・復讐に人生をかけること
・自己回復にフォーカスすること
10. 男性性(左脳)の解放
・行動(自己実現)
・思考(信じ込み)
・制限(ルール)
・サバイバル
・時間軸
11. 女性性(右脳)の解放
・気づき
・感情
・直感
・テレパシー
・無限の可能性
・創造性
12. 男性性(左脳)・女性性(右脳)の統合
・統合することに対するストレス
・統合により、バランスを崩してしまう特長
・両性をバランスよく使っていくこと
13. 条件付け・努力・動機・周囲の期待の解放
・条件を付けて本当にやりたいことを避けること
・動機に痛みを設定すること(動機=結果)
・周囲の期待に応えること
・努力すること
14. 性的役割の解放
・男とは~
・女とは~
・父とは~
・母とは~
・夫とは~
・妻とは~
・息子とは~
・娘とは~
・その他のこうあるべき ( )
15. 家系の解放
・祖父 ( 父方 ・ 母方 )
・祖母 ( 父方 ・ 母方 )
・曽祖父 ( 父方 ・ 母方 )
・曽祖母 ( 父方 ・ 母方 )
・今のあなたに影響を与えている信じ込みを持つ
先祖の男性 ( 父方 ・ 母方 )・( 世代前)
・今のあなたに影響を与えている信じ込みを持つ
先祖の女性 ( 父方 ・ 母方 )・( 世代前)
※ご本人を一世代目としてカウントします。
16. 友人の解放
※あなたの友人を通して合わせ鏡として
「外側から」スイッチ を入れていき、解放
・男の友人(知人含む)
・女の友人(知人含む)
17. 世界の解放
・苦手な国 ( )
・苦手な民族 ( )
・日本( )
・自分の地域社会( )
18. 制限の解放
・劣等感
・自分の欲する「もの・状態」を禁止すること
・制限を定めること
・定めた制限を外すこと
・自分の可能性を信じること
19. 比較の解放
・他人と比較すること
・批判すること
・嫉妬すること
・ありのままの状態にOKを出すこと
20. 許容
・違和感の存在を許すこと
・異物の存在を許すこと
21. 痛みの感情の消化
・その痛みはすでに終わっていることを認識する
こと
・こころを開くこと
・痛みの感情を消化すること
・こだわりを手放すこと
22. コントロールの解放
・自分には「それ」を得る力がないと信じ込むこと
・欲を隠しながら、欲しい「もの・状態」を手に
いれること
・欲しい「もの・状態」を真っ直ぐに表現すること
・人を利用すること
23. 被害者(加害者)の解放
・被害者意識を持つこと
・加害者意識を持つこと
・被害者のポジションから外れること
・加害者のポジションから外れること
・人のせいにすること
・自分を責めること
24. 今ここの解放
・今ここにいること
・過去(今ここへの制限)
・未来(今ここの否定)
25. メッセージの解放
・気づくことに対するストレス
・視野を広く持つこと
・多角度から物事をみること
・メッセージに目を向けること
・病→個性と違うことをやっていることに気づく
こと
・嫌な出来事→個性と違うことを信じ込んでいる
こと
26. 癖・習慣の解放
・望まない癖・習慣に気づくこと
・望まない癖・習慣を止めて得られる利益
・望まない癖・習慣を「意識的に」変えていくこと
27. 理想・願望(現在の否定)の解放
・現状を否定すること
・理想を抱くこと
・願望を抱くこと