top of page

感情の消化は 未病ケア

  • 執筆者の写真: みちこ
    みちこ
  • 6月7日
  • 読了時間: 1分
ree

先日、認知症が進んだ母の付き添いで精神科へ行ってきました

そこには、お年寄りだけではなく、年齢関係なく、眼のうつろな人や

逆に鋭い視線の人、様々な症状の方がいらっしゃいました こういう仕事をしていると、たまに精神疾患の方、何度か病院に通った

経験のある方がいらっしゃいます

こころの病は、人に説明しづらく、言いたくない方がほとんどだと思います

また周りも、これまでのペースとは違ってきたことに気づいても

煩わしさからか、素直に声かけできない場合もあるかもしれません


実は、私の従兄弟も、役所勤めのエリートでしたが、 いつの間にか精神的に弱くなったのかアルコール中毒になったあげく 突然亡くなってしまいました


これまでのプライドから人に話せず、

厄介者扱いを受けていたのかもしれません 家族からも孤立してしまい 

人が変わったようにお酒におぼれていたようです


感情が麻痺してしまうと、視野が狭くなり

自分自身での選択や判断が出来なくなります

いつもと様子が変だと思ったら、周りからなんらかの声かけが大切です

「感情の消化」は未病ケアになります  ご自愛ください



最新記事

すべて表示

コメント


​セッションルーム

​ ・自宅サロン:沖縄県那覇市首里 (首里駅より徒歩8分)

​ ・お近くのレンタルルーム

 ・全国出張承ります (交通費別途申し受けます)

© 2035 by 感情の体験とRAS. Powered and secured by Wix 

 

bottom of page