top of page

自分の変化に気づく

  • 執筆者の写真: みちこ
    みちこ
  • 6月10日
  • 読了時間: 2分
ree

気象庁は、「8日午前に沖縄地方が梅雨明けしたとみられる」と発表しました

過去最も早い梅雨明けのようです 

梅雨と言われる時期にあまり雨が降らなかったことから、気象庁の判断もそうなっちゃったのかもしれないな と感じています


最近の「いつもと違う」感覚を感じとっている方はどれくらいいるだろう?

「あれ?いつもなら・・・」  梅雨が終わるころにはセミが鳴きだしてたのに、セミの声、まだ聞かないな

できることが 上手くできない なんだか調子が狂う いつもはやらない失敗を繰り返す などの自分や他人、環境について「あれ?」という感覚です


ある方が(笑)おっしゃるには、これまでサポートしてきた存在達が一斉に手を引きはじめる時に入っています これはしばらく続くでしょう この時期、自分をいかに大事にできるか?自分ときっちり向き合えているか?で今後が全く違ってくるでしょう ということです


常識に囚われ、やりたいことを見過ごしたり、自分に我慢をさせていたり なんとなく心をよぎっているサインに気づいているのに、怖くて見れない、見ないようにしているとか、人と比較し、うらやみ 真似てみても 自分にとっての本当の幸せを感じることは出来ない それを実感させられることが起きてくるかもしれません


私たちは絶えず守られてきたことに気づき、

今後は自分で自分を愛し守る自己愛が これからの自分の在り方を決められて行くことに気づいていく時なのかもしれません 


内側を見る ということは

こころに満ちてくる あらゆる感覚を 素直にしっかりと感じきるということ

つまりは「未消化な感情の消化」になります

それはとても孤独な作業ですが、ひとつひとつを自分で消化することで

いつの間にか 自然と自分を中心とした周りまでもが整っていることに

あとから気づくことでしょう


小さな気づきは大きな気づきへと変化します

まず最初のはじまりは「小さな気づき」からなのです


ちなみに思考か感情かわからない 気づきってなに?という方は

「痛い」、「この部分が痛いと感じる」 これも気づきです

からだとこころは繋がっています

からだの痛みに気づくことが「気づく」ことのはじまり

からだの感覚に気づくことがきっかけとなり 心の動きや様々な感覚に気づけるようになります 感覚を磨くことが 結果、大きな変化へと繋がっていきます


自身の感覚に気づく 感覚を磨く

ひたすら自分と向き合う

お金も時間もかかりません やるか やらないか だけです








Comments


ご予約・お問合せ
070-3803-5838
  • Facebook
  • Instagram
  • スレッド
  • 名称未設定のデザイン (4)

​セッションルーム

​ ・自宅サロン:沖縄県那覇市首里   (首里駅より徒歩8分)

​ ・お近くのレンタルルーム

 ・日本全国出張可能

© 2035 by 感情の体験とRAS. Powered and secured by Wix 

 

bottom of page