top of page

条件付け

  • 執筆者の写真: みちこ
    みちこ
  • 6月29日
  • 読了時間: 1分
ree

幼い頃に、

宿題やったら、遊びに行ってもいいよ

お手伝いしてくれたら、これ買ってあげる など

○○きでたら・・・ 

この条件付けは 知らず知らずに身に付いて

今も自然に口をついてくる


身に沁みついた その感覚は

○○できたら が、

まだ○○できていない 感覚や状態を生み 

それではダメだ 自己否定を生むきっかけとなる

楽しみの前には、嫌なことを片付けてからというイヤな感覚も


楽しみや 好き、やりたいことへ 

素直に向かおうとする意欲 好奇心を育てるには

子供の意思を削ぐ一言なのかもしれません


今やインターネットやSNSなどの普及で 

画面を流すだけで あっという間に時間は流れ一日が終わる

じっとしていながら なんでも手に入るこの時代


今の若者にしか見えないものがあると思っている

やりたいことを後回しにさせるより

好奇心に「気づく」視点を育てる 


個性はみんな横並びで みんな同じじゃない

それぞれの特性を持っているのだ


時代は流れ変化し続ける


これまでの経験からくる 身に染みた言葉の前に

相手を見る目と 適度な判断が必要だと思う





コメント


​セッションルーム

​ ・自宅サロン:沖縄県那覇市首里 (首里駅より徒歩8分)

​ ・お近くのレンタルルーム

 ・全国出張承ります (交通費別途申し受けます)

© 2035 by 感情の体験とRAS. Powered and secured by Wix 

 

bottom of page